海外

教育の弊害

study
ヨーロッパの教育と日本の教育

最も大きな違いは、

「日本の教育では義務を教えるが、権利を教えない」
「義務」というのは「〇〇しなければいけない」「〇〇してはいけない」

日本では、学校でも社会に出ても、生まれてから死ぬまでこの二つばかり教わります。

ヨーロッパは逆で「権利」について、徹底的に教わるそうです。

「あなたは好きに生きていい。あなたにはその自由と権利がある」
「あなたにはうまれつき自由と権利が備わっていて、それは誰にも侵されてはいけないし、他の人が持つ自由と権利も、絶対に侵害してはいけない。」
「あなた自身の人生だし、責任をとってくれる人も、どうせあなた以外にいない。」

ということを徹底的に教わる。

「義務脳」
脳の半分が「しなければいけないこと」残りの半分が「してはいけないこと」でいっぱいになって、とても生きづらい。

「権利」というものを教わると、もちろん一部、この二つはあるのですが、基本的に「していいこと」だらけになり、「自分の人生だし」という頭になり楽にイキイキと生きれます。
これを意識していないと「自己肯定感」つまり、「自分は価値がある人間だ」「自分の行動は世界を変える」といった感覚がなくなるといいます。正に現在日本に足りてないものです。
ヨーロッパでは、「他人に迷惑を掛けなければ、何をしようと個人の自由」という質問への回答が80%YESなのに対して、

日本は40%日本の子どもは、
「やれと言われたこと以外は、やってはいけないと思っている」
学校が毎日地獄という回答もあります。

義務という概念は、
小中学生にもましてお母さんにも当てはまります。

「母はこうでなければならない」
「母はこういうことをしなければいけない」
「母はこういうことをしてはいけない」

といった「義務」で自分をがんじがらめに縛って、自ら「自由と権利」を否定して生きているお母さん。そうでは無くて自分が持つ「自由と権利」を、自分と周りが尊重して、
本当にやりたいことをやって、ありたい理想像の「お母さん」が増えていったら、子供もそんなお母さんの背中から影響を受けるので、きっとこの社会はとても明るく楽しいものになると思います。

一度きりの人生の中で悔いのないようにもっと好きに生きる。

「好きに生きていい。あなたにはその自由と権利がある」

僕の子どもに生涯かけて、この言葉を伝えていきたいです。

本日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

 

 

-海外

Copyright© セカンドライフ  , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.